RoHS 対応・防錆力 △
通称ガラクローム。 正しくはクローム3号メッキ(研磨加工なし品)。 一般にはクロームメッキと呼ばれており、ピカピカして冷たくシャープな感じで、最も金属感のあるメッキである。 クロームは灰色がかった白色の金属で、磨くと高度の光沢が得られ、まためっき表面が硬く耐磨耗性、耐食性、耐熱性、密着性に優れている。 下地用ニッケルメッキを貼り、その上にニッケルメッキを貼り、さらにその上にクロムメッキを貼る。 ニッケルメッキより重厚な光沢に仕上る。 耐食性が特に優れているため、大気中ではほとんど変色せず長期の装飾性の維持が可能。 また硬度が高いので耐摩耗性も良好。 しかし、つきまわりが悪く一度メッキした物を選別し、つきの悪い物はもう一度メッキが行われる。
ガラクロームメッキとして市販されているねじの標準品は2種類あり、ニッケルメッキ+クローム3号メッキの場合と下地用銅メッキ+ニッケルメッキ+スズコバ(クローム代用)がある。