|
有限会社カントー 横浜市 南区宿町2-49
TEL:045-712-2727 FAX:045-712-2728
Copyright (c) 2001-2002 kanto co. All Rights Reserved.
無断複製・転載等を禁止します |
 |
|
用語 - 「S - Z」
S
【SAE】 SAE
Society of Automotive Engineers
モビリティ専門家を会員とする米国の非営利的団体。
【SAE規格】 SAE きかく
米国の非営利的技術者団体である SAE が定める規格。
【SPCC】 SPCC
冷間圧延鋼板・鋼帯( JIS G3141 )。 ワッシャー等に使われる板材。
【SS**】 SS**
「一般構造用圧延鋼材」 低炭素鋼。C (炭素)と Mn (マンガン)の成分量にとくに規定はなく、P (りん)と S (硫黄)の上限が 0.05% とのみ定められている。 溶接加工、曲げ加工共に可能。代表鋼種は「SS400」。
【SSS】 SSS
日本ソケットスクリュー工業協同組合規格。
【SUM**】 SUM**
「硫黄快削鋼鋼材」 一般的に「快削鋼」と呼ばれている。 S (硫黄)を多く添加することによって被削性を向上させた低炭素鋼である。 また Pb (鉛)の添加によってさらに被削性を向上させたものもある。 切削は良好だが、曲げ加工には不向き。 また溶接加工性も良くない。
【SUS】 SUS
SUS とは
stainless
used
steel
の頭文字をとったもの。
【SUSXM7】 SUSXM7
SUS304 を加工しやすくしたステンレス鋼。
Cr 18% + Ni 9% + Cu 3%
【SUS24】 SUS24
SUS430 の旧記号。
【SUS27】 SUS27
SUS304 の旧記号。
【SUS316】 SUS316
オーステナイト系のステンレスの中でも特に耐食性の良いステンレス鋼。
Cr 18% + Ni 12% + Mo 2%
SUS304 に耐食性の良い Mo(モリブデン)を添加したもの。
また、 Ni の増量により( 304 は 8% )耐食性をより良くしている。
【SUS410】 SUS410
熱処理をするためのステンレス鋼。
Cr 13% + Fe 87%
マルテンサイト系で鉄が 87% と多く、その中に含まれる C (炭素)も多いので熱処理が可能。 鉄の含有量が多い為、磁石につく。
【SWCH】 SWCH
carbon Steel Wire for Cold Heading and cold forging
の大文字の部分をとったもの。 冷間圧造用炭素鋼線のこと。 伸線メーカーで作るネジの材料。
SWRCH から SWCH を作る。
【SWCH10R】 SWCH10R
SWCH は C (炭素)の含有量によって数十種類に分かれる。
SWCH10R の
10 とは→ 0.10% の C (炭素)が含まれ
R とは→リムド鋼という意味。
【SWCH18A】 SWCH18A
SCWH は C (炭素の)含有量によって数十種類に分かれる。
SWCH18A の
18 とは→ 0.18% の C (炭素)が含まれ
A とは→アルミキルド鋼という意味。
【SWRCH】 SWRCH
carbon Steel Wire Rods for Cold Heading and cold forging
の大文字部分をとったもの。 製鋼メーカーで作る線の元材料。 R とは Rods (材料)のこと。
【S35C】 S35C
高炭素鋼。 SWCH と構成成分は同等で、C (炭素)を多く含む鋼。 35 とは 0.35% の C (炭素)を含むことを表している。 焼き入れ性がよく、強度区分 8.8 のボルトなどに使用される。
【S45C】 S45C
高炭素鋼。 SWCH と構成成分は同等で、C (炭素)を多く含む鋼。 45 とは 0.45% の C(炭素)を含むことを表している。 焼き入れ性がよく、強度区分 10.9 などのボルト等に使用される。
【S45C(A)】 S45CまるA
S45C 材で「焼きなまし」したもの。 「 A 」= Annealed, Annealing の略で焼きなましの状態を意味する。
【S45C(H)】 S45CまるH
S45C 材に「焼き入れ」したもの。 「 H 」= Heat Treated のことで熱処理済のものをこう呼ぶ。
【S45C−Q】 S45C-Q
平行ピンやテーパーピンなどピン関係の S45C 材・焼き入れ品においては S45C( H )「まる H 」とは言わずに「 Q 」と言う。
「 Q 」 = Quench 「= 焼きを入れる」の頭文字。
U
【UNS】 UNS
機械的結合用アメリカ標準管用平行ねじ。 薄肉管用ユニファイ特殊ねじ。
V
【VDI】 VDI
Verein Deutscher Ingenieure
ドイツ技術者協会。
【VDI規格】 VDI きかく
ドイツ技術者協会である VDI が定める規格。
|
|
|
|TOPページ|
ネットマーケット|
オレンジブック.com|
ねじ辞典|
会社情報|
資料請求|
ネジ・ボルト・工具・建築資材の製作と販売 横浜 (有)カントー
|