|
有限会社カントー 横浜市 南区宿町2-49
TEL:045-712-2727 FAX:045-712-2728
Copyright (c) 2001-2002 kanto co. All Rights Reserved.
無断複製・転載等を禁止します |
 |
|
用語 - 「ち」
【チーズ頭】 ちーずあたま
平頭で側面に少し傾斜をつけた形の頭部形状。
【チタンねじ】 ちたんねじ
チタンは耐食性に優れており、特に海水中では白金に匹敵するほどの耐食性を発揮する。
また、比重は4.51と鉄の7.85に比べて小さく、比強度(重さあたりの強度)に優れている。
通常、ネジ加工(切削・圧造)に使用される純チタンは2種(TB340耐熱性350℃)で最小耐力はボルトで215N/mm2(21kg/mm2)と規定されている。 また、航空機等にはチタン合金(6%Al−4%V耐熱性550℃)が切削・熱間鍛造で加工されたものが使われている。
【茶ブロンズメッキ】 ちゃぶろんずめっき
いわゆる GB メッキ。 GB メッキは鉄とステンレスでは処理方法が違う。
GB メッキは鉄とステンレスでは処理方法が違い、鉄の場合は下地に銅メッキを貼った後、特殊な薬品で色づけして研磨する。 ステンレスの場合は熱処理によりステンレス自体を変色さる。
【調質】 ちょうしつ
普通、70kgf /平方mm以上の引張り強さが要求されるねじ類については中炭素鋼および合金鋼を使用するので、所定の温度に加熱してから急冷し、さらに目的に応じた硬さにするために再度適当な温度に加熱して、硬さと粘さを得る作業を行う。 この作業を調質という。
【頂面 top face】 ちょうめん
ボルト頭 または ナットで、座面の反対側にある荷重を受けない面。
|
|
|
|TOPページ|
ネットマーケット|
オレンジブック.com|
ねじ辞典|
会社情報|
資料請求|
ネジ・ボルト・工具・建築資材の製作と販売 横浜 (有)カントー
|