|
有限会社カントー 横浜市 南区宿町2-49
TEL:045-712-2727 FAX:045-712-2728
Copyright (c) 2001-2002 kanto co. All Rights Reserved.
無断複製・転載等を禁止します |
 |
|
用語 - 「て」
【テーパー】 てーぱー
TAPER。 先細の円筒のような形。 または、その先細りの勾配。
【鉄】 てつ
元素記号 Fe 電子番号 26
原子量 55.85 比重 7.86
鉄という金属は自然界に単体で存在することはめったになく、ほとんどが化合物として土壌・岩石・鉱物などの中に存在している。 なぜ単体で存在しないかというと、 Fe (鉄)原子はそれ自体では非常に不安定なため、酸素と結びついた酸化鉄の状態で存在しているからである。 なので製綱メーカーが鉄鉱石から鉄を取り出すときには、不純物と同時に酸化鉄から酸素も取り除いている。 取り出した鉄を放っておくと、安定した状態に戻ろうとしてすぐに 酸素と結び付く。 つまりはさびてしまう。
【電解研磨】 でんかいけんま
電解研磨とは、電気メッキと逆の作用によって製品の表面の磨きを電気化学的に行う方法をいう。 研磨しようとする製品を陽極として電解液中に吊して電流を流すと、製品の表面は溶解し陰極に金属が析出して次第に表面が滑らかになり、最終的には鏡面光沢が得られる。 ステンレスや銀製品などではそのまま最終処理として使用され、アルミや鉄などの製品ではアルマイトやメッキの下地処理として用いられる。 欠点としては、素材の加工によって方向性が光沢面に出やすいこと、広い平面物はムラになり易いことなどが挙げられる。
【テンパーGB】 てんぱー・じー・びー
ステンレスに熱を加えて、茶色く変色させる表面処理。
【天ぷらメッキ】 てんぷらめっき
ドブメッキ(溶融亜鉛メッキ)のこと。
|
|
|
|TOPページ|
ネットマーケット|
オレンジブック.com|
ねじ辞典|
会社情報|
資料請求|
ネジ・ボルト・工具・建築資材の製作と販売 横浜 (有)カントー
|